次は、今回、力を入れた駅前の街並みの様子を紹介していきます。
中乃郷駅のある中乃郷町は、人口2万人ほどを有する町で、この地方の農産物の集散地として古くから栄えてきました。
中乃郷駅は市街地の外れの方に位置し、中心市街地は駅から少し奥に入ったところにある想定です。
ちなみに、中乃郷電鉄の起点大高田は国鉄東南本線の特急停車駅で、人口4万人余りの商工業都市大高田市の代表駅の設定です。
レイアウトには、自動車が走っているメインの通りと、線路沿いの裏通りの2本の道路が通っています。
メインの通りは通称中乃郷街道と呼ばれるこの町の主要道路ですが、近年、駅の反対側にバイパス線が開通し、交通量は以前に比べて減少しているという設定にしています。
線路沿いの裏通りは雑貨店の先で中乃郷街道に合流します。
そして中乃郷街道は、町の外れで踏切を渡り、中乃郷電鉄線とクロスして、その先でバイパス線に合流する想定です。
レイアウトは駅のすぐ先で行き止まりですが、中乃郷街道がレイアウトの先まで続いている風に見えるよう側板に絵を描いています。
絵に描いている先が中乃郷の中心市街地という設定です。
続いて中乃郷の街並みの夜景です。
商店街の街灯は、さんけいのペーパーキットの街灯の笠部分だけを流用して自作しています。
街灯本体は画用紙で、中にチップLEDを仕込み、LEDのリード線は半円形プラ棒2本を貼り合わせて作った支柱の中に挟み込んでいます。
自動車のヘッドライトとテールライトには光ファイバーを通してあり、レイアウトの下に逃がした光ファイバーにLEDの光を当ててライトを点灯させています。
光ファイバーとLEDはアルミテープでくるんで接続しています。
夜の中乃郷街道の様子です。
カメラ店の袖看板のアップです。
これはコピーではなく、パソコンで自作したもので、実物とはフォントが違っているかもしれませんが、リアルさより雰囲気重視で作ってみました。
ジオコレ利用のガソリンスタンドの夜景です。サインポールも点灯します。
事務所の内部の様子も作り込んであります。
光るサインポールをアップで・・・
こちらは、支柱はジオコレのものを利用してますが、丸看板自体は自作です。
付属のシールを切り出し、貼り付けています。
街はずれの家並みの様子です。
踏切を渡ると、その先には水を張った水田地帯が広がります。
消防屯所はグリーンマックスの商店セットのパーツと、こばるの「プラノイタ」を利用した自作です。
上の写真とは逆方向から見た中乃郷街道の様子です。
自動車にもフィギュアを乗せています。
そして街はずれの夜景。
電柱の街灯はチップLEDを木工用ボンドでくるんで作っていて、それに画用紙で作った笠をかぶせています。
LEDのリード線は半円形プラ棒2本で挟み込み、その上にグリーンマックス製の電柱を接着して、街灯付き電柱に見せかけました。
消防屯所の赤色灯もLEDを木工用ボンドでくるんだもので、乾燥後に赤く塗っています。
街角の小さな情景へ
中乃郷電気鉄道トップへ


       中乃郷の街並み
























inserted by FC2 system